皆さんこんにちは!かえたろうです。
私の作成したサイトに来ていただき、深く感謝いたします。
さっそくですが私は、プロパンガス会社で働くサラリーマンです。
当サイトを作成したきっかけは、「石油情報センター」のプロパンガス価格の推移を見て、あまりにも高騰していっているため、困っている人を助けたいと思い作成しました。
目次
運営者情報
サイト運営者の詳細情報
項目 | 運営者情報 |
運営事業者 | ガスかえたろうドットコム編集部 |
代表 | かえたろう |
住所 | 北海道札幌市 |
電話番号 | 平日は仕事中のため、連絡がつきません |
問い合わせ先 | >>こちらのフォームからお願いします |
記事監修者が所有する国家資格一覧
取得日 | 資格名 |
2010年 | 危険物取扱者(乙種四類)、販売主任者(第二種) |
2011年 | 液化石油ガス設備士 |
2012年 | 丙種ガス主任技術者、簡易ガス事業・調査員証 |
2013年 | 製造保安責任者(丙種化学(液石)) |
2014年 | 製造保安責任者(乙種化学)、第二種電気工事士 |


当サイトのコンセプト、ミッション
当サイトのコンセプト(私の願い)は、下記の2点です。
・プロパンガスのお客さんが安心して使えるように、悪徳業者を減らすための情報を公開して、トラブルを少なくしたい
・プロパンガスの消費者が損をしないように、プロパンガス料金を適正価格にする方法を紹介して、笑顔を増やしたい


当サイトを作成したきっかけ
大学卒業後、プロパンガス会社で働き始めた
私がプロパンガス業界で働き始めたのは、大学の専攻がたまたま材料化学系だったのが一番の要因です。
他にも「インフラ系で働きたい」とか「感謝される仕事、一般の人と関われる仕事がしたい」という思いもありました。
いくつか就活でプロパンガス会社に応募して、無事採用していただき今に至ります。採用されたのが2008年ですので、もう10年以上働いています。
最初は何も分からなくていつも怒られていましたが、あの頃はとにかくガムシャラに働いていました。資格がたくさん必要でしたので、睡眠時間を削って勉強していたのが懐かしいです。
プロパンガス会社に勤務して、5年ほどで下記の資格は一通り取得して、一人前のプロパンガス業界人となりました。
消費者のために、プロパンガス業界を変えたいと思った
入社して分かったのですが、プロパンガス業界は他の業界よりも古臭い業界で、「このままでいいのか」という思いがありました。たとえば、
・ガス料金が各家でバラバラ
・毎日勝手に売り上げが上がるので、消費者のことは大して考えていない
などなど。
(↑↑消費者が損するんじゃないかな・・・これでいいのかな・・・と思いながら仕事をしていました滝汗)


徐々に慣れていきましたが、いつも「ガス料金がバラバラなのって、消費者は知っているのかな、知らせないとマズイよな」「圧倒的にプロパンガス会社が利益を取っているな」「このままでいいのかな」「今はプロパンガス料金が高すぎて、どうもwin-winの関係ではないな」と思っていました。
「でも、私もサラリーマンだし、会社に背くこともできないし、どうしようもないかな・・・・」と半ば諦めながら、自分に言い聞かせながら働いていました。
そんな中、とあるニュースで「インターネットで話題の●●(商品名は伏せます)」と注目された商品が、爆発的にヒットしたことがありました。
その時に、「これだ!」と思ったのです。私が常々感じていた不満や違和感は、このインターネットを使って不特定多数にアピールすることで、たくさんの人と共有できると感じたのです。


プロパンガスの料金適正化に向けて発信
それからは、仕事が終わった後にひたすら当サイトを作っていました。妻や子供の相手もせず、夜な夜なパソコンに向かって少しずつ少しずつ作成していました。今考えると、本当に最低の父親ですね。汗
ですが、継続して続けていましたのでなんとか、私の思い描いていた「プロパンガス料金を適正化するための、消費者とプロパンガス業者のwin-winサービスサイト」が形になりました。


まだ作成途中なので、徐々に完成度を上げていく予定です。
末永く見守っていただきたいです。
みなさん、よろしくお願いいたします!