どうも。管理人のガスかえ太郎です。
「プロパンガスの料金・単価に関するご相談はプロパンガス消費者センターへ」というフレーズでお馴染みのプロパンガス消費者センター。プロパンガス消費者センターとは、お客さんにより安いガス会社を紹介する無料相談窓口(ガス会社変更サービス)になります。
プロパンガス会社とお客さんを繋ぐ潤滑油のような会社ですが、実態はどうなのか調査しました。
結論から言いますと、「プロパンガス消費者センター」はランキング3位です。 ※ただし、実績は確かなものです。
サービス名 | 備考 |
ランキング1位 総合評価 | |
ランキング2位 総合評価 | |
ランキング3位 総合評価 | |
みんなのプロパン相談広場 | ランク外 信用できる |
タイナビスイッチ | ランク外 信用できる |
プロパンガス料金適正化協会 | ランク外 信用できる |
ガスプライス | ランク外 信用できる |
プロパンガスセンター | ランク外 信用できる |
ガス切り替え隊 | ランク外 信用できる |
ガス料金ナビ | ランク外 信用できる |
プロパンガス料金消費者協会 | ランク外 信用できる |
プロパンガス協会 | ランク外 不明点多い |
プロパンガス消費者協会 | ランク外 不明点多い |
プロパンガス消費者生活センター | ランク外 不明点多い |

目次
プロパンガス消費者センターの運営会社情報・特徴
プロパンガス消費者センターの運営会社情報
運営団体名 | 非営利団体プロパンガス消費者センター |
設立年月 | 2009年 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目3 東京銀行協会ビル |
従業員数 | 不明 |
会社URL | >>公式ページをみる |
対応エリア | 全国 |
2009年に設立された非営利団体になります。従業員数は不明ですので、会社規模は分かりませんが、年間5,000件以上の実績があるとのことです。
プロパンガス消費者センターのホームページには、会社のメリットや実際に切り替えた方の口コミが掲載されていますので、紹介していきますね。


-
プロパンガス協会の口コミ、評判。年中無休で電話対応受付?
続きを見る
【怪しい新事実】プロパンガス消費者センターと消費国民センターの違いについて
プロパンガス消費者センターのロゴ
消費生活センターのロゴ
プロパンガス消費者センターは、消費生活センターと間違いやすいですので、お気を付けください。
プロパンガス消費者センターは運営元が不明のプロパンガス相談窓口であり、消費生活センターは苦情相談できる行政機関になります。
消費生活センターとは、地方公共団体が設置している行政機関であり、事業者に対する消費者の苦情相談(相談料は無料)、消費者啓発活動や生活(衣食住)に関する情報提供などを行っている。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/消費生活センター



-
プロパンガス料金消費者協会の口コミ、評判。独自の視点まとめ【2023年版】
続きを見る
-
プロパンガス消費者協会の口コミ、評判。信用できる会社だが似たような団体が多すぎる?
続きを見る
どこも似たような事業をしている団体ですが、プロパンガス消費者センターとは運営元が違うので注意が必要です。
あと、プロパンガス消費者センターのホームページに「プロパンガス会社の切り替え強要や、嫌がらせ恐喝などがあった場合、その会社にサービスの改善命令を出します」と記載がありますが、一企業が他企業に対して業務改善命令を出せるものなのか、少し疑問ではあります。
他にも「業務改善が見られない場合、経産省へ抗議文、法的措置をとる」と記載がありますが、そのレベルであれば警察にお願いすればなんとかなるとは思います。
プロパンガス消費者センターの特徴
プロパンガス消費者センターのホームページの記載内容をまとめました。
・全国エリアに対応している
・悪い口コミがない
・都道府県別平均価格が分かりやすく記載されている
※ちなみに、下記のような通常のプロパンガス切替サービスとしての「当たり前のサービス」もあるので安心できます。
・経営状態の良い、優良な会社を選別して紹介してくれる
・適正価格を保証してくれる
・利用者の希望や状況をみて、最安値プランを提案してくれる
・ホームページの情報量が多い

プロパンガス消費者センターの口コミ、評判
プロパンガス消費者センターの良い口コミ、評判

その時は主人も不在だったので一旦返事は保留にしたのですが、気になってその後、自分でいろいろと調べてみたら、やはり自宅の料金は高いようでした。 さらに使用量あたりの単価を調べていて、プロパンガス消費者センターのサイトの料金診断を見つけたのが問い合わせのきっかけです。 結果は「今すぐ会社変更を検討すべき」とのことで問い合わせしました。
実際に電話口でいろいろと聞いてみると、自宅の単価は長い間に少しずつ値上げされていった可能性が高いと言う事も分かりました。 今の業者とは長い付き合いですが、特に契約解除しても困る事もないため思い切って切り替える事にしました。
その当時はプロパンガスは会社を自由に選べる事も会社ごとに単価が異なる事も知らなかったし、なにより引越し自体が大変で一切検討せずに契約してしまったんです。 そして引越し作業が落ち着き、光熱費の請求が来た時に初めて料金に目を通しとんでもなく高いことに気づきました。慌ててネットでいろいろと調べたところ、上記のようなことを知り、別の会社に変更しようと思い相談しました。
今度はしっかりと検討した上で決めようと思い、消費者センターを含めいくつかの機関に相談しました。 その中で消費者センターを選んだ理由は、十分な説明があったことです。今の料金がこんなにも高い理由、どんな会社を選ぶべきなのか、消費者センターが紹介する会社が安い価格で供給ができる理由、 等々こちらからの質問すべてに対して十分な説明があり、一番信頼できると思ったからです。

プロパンガス消費者センターの悪い口コミ、評判
プロパンガス消費者センターの悪い口コミは、特にありませんでした。
※インターネットやSNSでの調査、yahoo知恵袋なども確認しましたが情報見当たらず。
個人的に思ったのは、プロパンガス消費者センターホームページ上の「プロパンガス料金自動診断」の精度に疑問を感じます。プロパンガス料金は地域ごとに平均金額が変わるのですが、地域関係なく料金診断しているので、あまりアテにはならないと思いました。

まとめ:プロパンガス消費者センターは不透明な点が残るが問題ない会社
項目 | 評価 | 理由 |
対応エリア | 全国対応。 | |
実績数 | 年間5,000件以上の相談実績。 | |
料金期待度 | 比較ランキング3位。 | |
総合評価 | その他、サービス面に関しては不明です。運営者情報に不明点がいくつかありますが、中小企業と思われます。 |
上記の通り、ネットで調べた良い口コミはありますが、プロパンガス消費者センターの口コミの少なさを見ると、サービスに関しては疑問に残る点が若干あります。
今後、定期的に「プロパンガス消費者センター」について調べてみますが、徐々に本物の利用者の声が聞こえてくると思います。
昔から聞いたことのある名前ですので、今後もガス業界の発展のために頑張ってもらいたいです。
個人的には、大手の「ガス屋の窓口」のほうが、サービス実績が多く信頼度が高いと思います。「ガス屋の窓口」についての記事も書いていますので、気になる方は参考にどうぞ。
-
ガス屋の窓口の口コミ・評判。怪しい?悪質?独自の視点まとめ【2023年版】
続きを見る
【1分】プロパンガス消費者センターの料金診断、無料見積依頼のやり方
パソコンで料金診断、無料見積りを依頼する手順
パソコンで料金診断をする方法
まず、トップページに移動します。すると、上部に下記のようなメニューが表示されますので、料金診断ボタンをクリックしてください。
その後、下記の項目に入力すると、料金診断することができます。
※ただし地域によって単価が違うため、このプロパンガス消費者センターの料金診断は精度が良くなく、あまり参考にならないと思います。
もし、ちゃんとした料金診断や相談をしたい場合は、プロパンガス消費者センターではなく「ガス屋の窓口」が一番信頼できます。
パソコンで無料見積りをする方法
まず、トップページに移動します。すると、上部に下記のようなメニューが表示されますので、お問い合わせボタンをクリックしてください。
その後、下記の項目に入力すると、料金診断することができます。具体的に必要な情報は、「お問い合わせ内容(料金引き下げのご相談を選択)」「建物の種類(選択)」、お客様情報、現在のガス会社及び使用量と請求額になります。
以上で見積依頼は完了です。後日、プロパンガス消費者センターから見積回答があります。